|
モデラー画面と同様、スケルゴンを表示します。
またバックグラウンドレイヤーにあるジオメトリも表示します。

 |
ビューモード
モデラー同様、上面・底面・背面・正面・右面・左面・パースペクティブビューを切り替えます。 |
 |
編集モード
モデラー同様、ポリゴンモードとポイントモードを切り替えます。
中央にあるボタンがオンになっているとポイントは独自に選択することが出来ません。
選択されるポイントは必ず選択スケルゴンの始点終点に限られます。
このモードをオフにするとポイントを自由に選択できるようになります。 |
 |
対称モード
対象モードを切り替えます。
Symmetry X, Symmetry Y, Symmetry Zの三つが用意されています。 |
 |
グリッドの大きさを表示します(手動でサイズ変更可)。 |
 |
編集モードがポリゴンの場合には選択スケルゴン数/スケルゴン総数
ポイントの場合には選択ポイント数/ポイント総数を表示します。 |
 |
ビュー全体の移動・ズームを行います。またパースペクティブビューにおける回転も行います。 |
ビュー内で右マウスドラッグすると矩形領域でスケルゴンやポイントを選択することが可能です。
|