Plugin Viewer

 

このプラグインはLightWave7.5以降 レイアウト用のプラグインです。
現在シーンで使用しているプラグインを全て表記し、任意のプラグインをはずすことが可能です。

 

 

左側のリストには現在のシーンに存在しているオブジェクト、ボーン、ライト、カメラなどがリストされます。
それに属さないものはシーンというカテゴリに分けられます。
名称左隣に * 印がついているアイテムにのみプラグインが付けられています。

操作手順は以下のとおりです。

  1. 左側のリストからアイテムを選択します(CTRLキー、SHIFTキーを使用することで複数選択可)。
    (全選択ボタンを使えば全てのアイテムを選択することが出来ます)。
  2. アイテムを選択すると右側のリストにはそのアイテムに適用されているプラグインがリストされます。
  3. 右側リストから削除したいプラグインを選択し除去ボタンを押します。
  4. OKボタンを押してパネルを閉じるとプラグインがはずされます。

 
  • 現在シーンにつけられているプラグインのみ有効です。
    ShaderプラグインやProceduralプラグインに対しては適用できません。

  • プラグインによってははずしてしまうと他のプラグインの動作に影響を及ぼしてしまう可能性のあるプラグインもありますので 実行前にバックアップのシーンファイルを取るなど十分注意してください。

  • ネットレンダリングを実行する前に、本プラグインでシーンに適用されているプラグインを確認すれば必要となるプラグインを把握することが出来ます。

  • プラグインを多く使用していないはずなのにシーンファイルが妙に重くなっている場合など 知らず知らずのうちにプラグインが組み込まれている場合あります(例えば".SpreadsheetStandardBanks"など)。 そういうときなどに現在どのプラグインが適用されているのかを確認し場合によってははずすことも検討してみてください。
  •  

     
    version2.0 01/29/2007 機能追加
    • パネルのリサイズ可能
    • アイテムの種類による選択
    • プラグイン名称による選択
    • プラグインの種類による選択
    version1.01 10/04/2002 アイテム多数のシーンを読み込むとクラッシュするバグを修正
    version1.00 09/20/2002 公開