番号:14627 ) 05/10/23/Sun 03:52 発言者:shinji [この間、町田でしばかれた] Cシェルなつかしっ(^^;; おいらも学生のときバイト先(CGプロダクション)で結構書いてました。 本当に小さな小さなシェルばかりですけど。 csh入ってないマシンはbshとか、bshを発生するcshとか(^^;; 昔はソフトもOSも今のようにインターフェースが進んでなかったので、 なんでもシェル頼みでしたよね。 家のペケロクもtcshのクローンを入れてました。 なんて名前だったっけな? 小さなベクトル処理の実行プログラムをシェルで繋いだり、 かんたんなループをかけたりしてモデリングなんかもしてましたけど、 今から考えたらすごい大変な事をしてたもんでした。 (3Dデータのモデリングが場合に寄ってはテキストベースでしたからねぇ。 2次方程式を解いて物体の接点を求めたりしてましたよ。 今時ならあり得ませんよ(笑) っていうかもう代数幾何も方程式も解の公式も何も思い出せない(爆) ぴくりとも記憶に出てきません(笑))
んで、そのうちawkに行きましたけど、 だんだんと、awk+sedをcshでパイプで繋いで書くとか言うややこしい事になってきて、 訳が分からなくなって行ってましたが、 perlが現れた時は神様に感謝しました(笑)
|