番号:15940 ) 07/02/17/Sat 19:33 発言者:shinji [どーも] 仕事と言うのはいろいろ、問題ってのがあるもんだけど、 どーもお客さんの嫌がらせってのはちょっとどうしたら良いんだろうかと思う。
うちの場合、お客さん所の担当の人たちより、 彼らの会社の仕事を古くから仕事してるので、 特に管理職の人の場合やりにくいってことはあるかもしれない。
中途採用の管理職と言う立場ばから、スタッフに何らかの尊敬をうけるのは重要な事だと思うけど、 うちの仕事を邪魔したり、ネガティブな言葉を送ってきても何のメリットも無いと思うのだけど。
うちの場合、むこうの要求は、多少無理な事でも何も言わずに対応しているけど、 ファイルの管理やバージョンの管理の方法は、うちが制作している限り、 こっちのやり方で任せてくれれば良いと思う。
それ無しにこの大量のルーチンを短時間で処理するのもまた無理でもあるし、 うちのそう言う工夫で仕事をうちだけでまわしているのでコストもとても低く、 それはお客さん所の大きなメリットでもあると思う。
どうも、それでも、そこをどうしても干渉して来るのは、なにかどうしても、 こちらを困らせたいような意図を感じてしまうのは考え過ぎだろうか。
何度も説明しているのだけど。
そしてこっちがそれを変更することで、 むこうも何も新しいメリットを生むものではないはずなのだけど、 やはり感情と言うものは、仕事上のメリットより優先されるんだろうか。
ともかく、こっちが感情的になることは、うちにとって何も生み出さないので、 最低限の労力でむこうの要求をクリアできるようにプロらしく技術で解決しようと思う。
...のだ。
|