番号:397 ) 18/05/11/Fri 00:48 発言者: [太腿スパルタキャンプ塾下級会員ビシビシ募集中] 今日は工場は休んだけど、大学の非常勤の懇親会は行ってきた。 去年はいかなかったのだけど、かなりメンバーが変わってた。 常任の朴先生は韓国の人で倫理学の先生なのだけど、 今日、北朝鮮でアメリカ人が解放された話と、 最近南北の戦争が終わりそうな雰囲気で、 子供の頃から韓国や朝鮮の人が周りにいた環境にいた僕にとって、 結構嬉しい事だ...のようなことを話してたのだけど、 ふと気づくと涙ぐんでいらっしゃった。 イスラム文化の先生とギルギットからハイバル峠のあたりの話しをして、 僕にとって懐かしい話で盛り上がって楽しかった。 仏像の授業を持ってる先生から鎌倉のお寺と廃仏毀釈の出来事について、 興味があったので聞いてみたけど鶴岡八幡宮がそれに当たるという事だった。 以前浄智寺のご住職と観◯光でお話しする機会があった時、 鎌倉の世界遺産を反対する人が多いという事だったので、 世界遺産には社会の変化や紛争から文化財を保護する目的もあるのでは、 とチベットの話をしたのだけど、鎌倉は関係ないのような感じだったので、 不思議だったのだけど、人がたった150年しか経ってない歴史を忘れるのは、 とても早いという事がよくわかった。
|