番号:19825 ) 10/11/17/Wed 03:50 発言者:shinji [負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。] 今日は久々に締め切りが無かったので少しFlexの勉強をしてみた。 何となくFlashが無い人のためのas3の簡易コンパイラのイメージだったし、 FlexBuilder(FlashBuilder)はプログラムの支援が強化された開発環境だと思っていたけど、 Flexの本を見てみると方向性が違っていてちょっと戸惑った。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798026484?tag=ielements-22 ともかくMXMLとSprakというライブラリでいろんなものが動くようになっていて、 プログラムそのものはMXMLがメインという感じなんだろうか? 肝心のアクションスクリプトを組み込む方法や例が書いてあるところが見つからない(笑) HTML5と方向性が似てるけど、これだと、Flashはプラグインというより、 ブラウザ上で動くMXMLブラウザという感じ...をAdobeは目指しているんだろうか?? なんともまどろっこしい感じだけど、それを克服してスタンドアロンになった クロスプラットフォームのMXML動作環境が、AIRだと思えば合点が行くけど、それもなんだかなぁ?? さすがに世の中そっちには行かないような気もするな。 |