FaceBook(本物) on STARFISH07 NEW!
[▼shinji's 鉄拳敗戦記に戻る]
[Elements Wiki] [烈震党掲示板] [眼鏡がNECESSARY! ] [まにてん堂] [Baby Trash Box]
[TAG2メインメニュー] [黒ねこ GamW] [黒ねこ ツール] [黒ねこ] [進化素材]
[INA] [遊!] [TEKKENBBS.NET] [技表[SLY]] [鉄拳マガジン] [鉄拳オフィシャル] 
[1000人のメッセージ] [画像] [食事記録] [] [太腿-mobile]
AMAZONE [ お勧めの本 ] [PS3版 鉄鉄拳6 パーフェクトガイド (ゲーマガBOOKS) (大型本)]
発言者:
メール:
タイトル:
メッセージ:
下のリロードボタンでリロードできます。過去のログを見てるときはトップにリロードされます;-) バグレポートはこちらへ
[リロード]

番号:19926 ) 10/12/25/Sat 01:22 発言者:shinji
[Objective-C]
ずっと勉強しようとしているのだけどなかなか時間がない。
昨日今日と勉強できそうだったのだけどいろいろと状況が許してくださらない。

もう頭がAS3になってしまっていてそれは良いのだけど新しいものが入りにくい。
インクルードファイルが新鮮(笑)

インターフェース宣言をするのは良い事かも。
基本が違うね。
AS3はなにも宣言しなければみんなpublicだもんwww

クラスのインスタンス変数とメソッド内変数の区別がつくようになったのはわりと最近(笑)

番号:19925 ) 10/12/23/Thu 22:28 発言者:shinji
[到達点1]
やっぱりいろいろ考えるとDTCPを解除して録画出来る方が良いなぁ。
でないとマシンごと買い替えないといけないってことだよね。
自分で録画したものを自分で見るだけなんだけどなぁほんと....

番号:19924 ) 10/12/23/Thu 22:18 発言者:shinji
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
>アホ臭いのは、DTCP対応DVDの上にDTCP対応モニタまで必要ってこと。

甘かった、ビデオカードもDTCP対応じゃないと行けないんだ....
「先輩はアホです!(きっぱり)」

番号:19923 ) 10/12/23/Thu 22:12 発言者:shinji
[デジオンのDTCP-IPクライアント「DiXiM Digital TV」を試すも早々に断念!]
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2009/07/digion_dixim_digital_tv_dtcp-ip_player.html

DTCP-IPというのは著作権保護されたメディアデータを転送する
ためのプロトコルなのですが、これは関係する全ての機器が
対応していないといけません。この環境でいうと、
 
 HDDレコーダ ⇒ PCソフト ⇒ ビデオカード ⇒ モニタ
 
というルートを辿るのですが、この中にDTCP-IP非対応のものが1つでも
あってはいけません。そういう 「DTCP-IP的に信用できない機器」 に
大事なデータを渡すわけにはいかないというワケです。
同じ理由で アナログ出力も不可 ですから、ディスプレイの接続が
アナログRGBの場合も問答無用で不可となります。

番号:19920 ) 10/12/23/Thu 22:04 発言者:shinji
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
つまりXBMCはDTCP−IPに対応してないってことかなぁ....
http://e-words.jp/w/DTCP-IP.html

そしてSONYの製品であるPS3は対応してると。

アホ臭いのは、DTCP対応DVDの上にDTCP対応モニタまで必要ってこと。
(アナログモニタは再生可能。)

ガラパゴスは結構だけどやっぱちょっとアホ臭いな。

「先輩はアホです!(きっぱり)」

やれやれ。

番号:19919 ) 10/12/23/Thu 21:44 発言者:shinji
[XBMC]
以前がインストールのうまく行かなかったXBMCだけど、
リポジトリの設定を変えてインストールし直したらうまく行った。
日本語化もソフトからの言語の設定だけでうまく行った。
configのlookingのinternationalからランゲージとCharactersetを日本語にして、
スキンのフォントをArial basedに変更(※なぜか解らないけど重要)

とりあえず、既存のPnPサーバーは認識した。
WindowsMediaCenterも認識した。

でも、なぜか地デジの送信をしているIODataのDiXiMのPnPサーバーだけ認識しない。
PS3は認識してるんだけどなぁ....

というかPS3はソニーだから認識してるような気がしてきた。
だいたい、SONYがこの悪のCPRMの親玉みたいなものなのでは...と勝手に想像してみるwww

番号:19918 ) 10/12/23/Thu 17:08 発言者:shinji
[メインは熊]
いやーやっぱ熊の方が段位も上だし....ご立派な股間のナニもメインっぽさがwww

番号:19917 ) 10/12/23/Thu 17:05 発言者:shinji
[XBMC]
http://xbmc.org/

番号:19916 ) 10/12/23/Thu 09:03 発言者:ZEN1
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
>ZEN1さんの熊にもほとんど勝ってないかも。

 なはは、まだまだですねwww

>サブキャラのキングには勝ったり負けたりだと思うけど...

 サブって云うなサブって....www

番号:19915 ) 10/12/23/Thu 01:15 発言者:shinji
[吉光]
ちょっとだけ吉光練習してみたけど全然出来なくて驚いた(笑)
http://www.tekkencapture.net/Yoshimitu_5.php
昔トカリンがウンザリしてたけど、
状況によって使い分けないと行けない空コンがアホのように種類があるな。
少し練習すればまた出来そうな始動技はこのくらい。

重ね脇差(3RP,RP)始動、隼(9LK)始動、日向砲【RK,LK】始動、
吹雪(66RK)始動、華厳(しゃがみ中14LP)始動、下段捌き始動

他にはこの辺とか出来るようになると良いなぁ。
露払いカウンター、毒霧始動、銀山魔(卍蜻蛉中RP)始動

あとはブレード始動。

....なんか練習がいるキャラだなぁ(笑)

やっぱアリサで良いかもwww

番号:19914 ) 10/12/22/Wed 22:25 発言者:shinji
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
こやさんのリリもらーすでなかなか勝てない。
ラースは飛鳥の方が相性良いかも。

番号:19913 ) 10/12/22/Wed 21:59 発言者:shinji
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
そういえば最近そがさんに勝てなくなってきてる。
だんだんとつよつよになってるような気がする。

ZEN1さんの熊にもほとんど勝ってないかも。
サブキャラのキングには勝ったり負けたりだと思うけど...

さっき自分が吉光使いだった事を急に思い出した(@_@)
仕事終わったのでちょっと使ってみたら恐ろしいまでの忘れ具合(笑)

やっぱアリサの練習しよう....ZEN1さん対策に(www

番号:19912 ) 10/12/22/Wed 21:55 発言者:shinji
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
リリース終わったっぽい
http://www.j-hotel.or.jp/
今回はデザインはパーツだけでほとんどフラッシュのプログラムのところだけ。
でもプログラムのところが一番時間がかからなかったのはないしょ(w

番号:19911 ) 10/12/19/Sun 13:08 発言者:shinji
[うーん]
なんだかどれも決め手に欠けるなぁ。

番号:19910 ) 10/12/19/Sun 13:08 発言者:shinji
[MonsterTV-Linux]
http://sourceforge.jp/projects/monstertv-linux/

番号:19909 ) 10/12/19/Sun 12:54 発言者:shinji
[MythTV Japanese patch]
http://www.systemcreate-inc.com/gsxr/pc/mythtv_patch.html

番号:19908 ) 10/12/19/Sun 12:29 発言者:shinji
[Linuxで地デジまとめ -地デジカ vs tux-]
http://rokugadelinux.wiki.fc2.com/

番号:19907 ) 10/12/19/Sun 12:26 発言者:shinji
[Friio関連]
Linux用Friioソフトウェアが登場! - 動作検証を公開
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/23/friiolinux/index.html
friioをLinuxで使う
http://www.pluto.dti.ne.jp/~ben8172/fnf/friio.html
日経 Linux (リナックス) 2009年 08月号
http://www.dcc-jpl.com/diary/category/tech/friio/
TVチューナーカードについてのFAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/236.html
friioをlinux機につなぎかえ
http://www.junoura.com/mt/2009/10/friiolinux.html
地デジ放送を録画するfriioですが、これまでWindows機につないでいましたが
3割ぐらい録画に失敗するのでlinux機につなぎかえてしまいました。
Friio関係ファイル置き場
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/upload.cgi?page=0&lm=200

番号:19905 ) 10/12/19/Sun 12:21 発言者:shinji
[現状のPCチューナー]
GV-MVP/HZ2W
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphz2/
http://www.iodata.jp/lib/

番号:19904 ) 10/12/19/Sun 12:12 発言者:shinji
[結局これかなぁ?]
Friio 白 USB 2.0 ISDB-T Digital TV Receiver
デジタルハイビジョンテレビ アダプター 地上デジタル放送専用
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004079QPY?tag=ielements-22

番号:19903 ) 10/12/18/Sat 19:11 発言者:shinji
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
Windows7のライセンスをiMacのbootcampから同マシンのvmwareに移行。
電話掛け手作業はやり直したりしながら20分くらい。めんどくさすぎる。
同じマシンで動かしてるのに。
早くクロームOSとかになってしまった方が良いに決まってるよ。

番号:19902 ) 10/12/18/Sat 18:59 発言者:shinji
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
ブライアン、成田まで送ってきた。
http://yfrog.com/h2n4fkj
http://yfrog.com/gzswqsj
日本での18年お疲れさまでした。

さらば'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

番号:19901 ) 10/12/16/Thu 00:08 発言者:shinji
[なんとっ?!]
行くか!RT @kur: ガーラ湯沢、
下山コースがオープンしてるらしい。
ゴンドラに並ばずに帰れるのが魅力的。

番号:19900 ) 10/12/15/Wed 07:53 発言者:shinji
[がらぱごす]
茂木健一郎のツィット。

http://twitter.com/kenichiromogi
ルイ(1)たとえば、サッカーの選手は、「オフサイド」などに関するルールを守らなければなら
ない。だからと言って、サッカーというゲームが、ルールを守ることの競争であるはずがない。

リイ(2)むしろ、サッカーで求められるものは華麗に舞い、流雅に動くこと。ルールは、選
手たちの熱烈なる運動が、より面白く構造化されるもののためである。

ルイ(3)つまり、ルールは、生命、運動を支援するためにある。決して、「これはやってはい
けない」という「NO GO」シグナルとして、人を萎縮させるためにあるのではない。

ルイ(9)「ルールのイメージ」を変えることが、日本再生の鍵だと感じる。ルールは、私たち
の生命を規制し、萎縮するためにあるのではない。ルールは、私たちの生命の躍動(エラン・ヴ
ィタール)を支えるためにこそある。

番号:19899 ) 10/12/15/Wed 01:42 発言者:shinji
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
やっぱリップ出来ないなぁ。
めんどくさ。

番号:19898 ) 10/12/14/Tue 22:39 発言者:shinji
[Blu-ray CPRM Ripping Master]
http://riptool.mad.buttobi.net/

番号:19897 ) 10/12/14/Tue 22:31 発言者:shinji
[CPRMディスクをコピーする方法]
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/cprm.html

うーん、このコピーワンスとか10回とかのCPRMプロテクトかけてるのは日本だけなんだ....
駅前の自転車の取り締まりと同じじゃん....なんかめんどくさい国だな....

番号:19895 ) 10/12/14/Tue 22:04 発言者:shinji
[Moovida]
Moovidaってのがほとんど同じプレイヤーらしくてこっちはインストール出来た。
ちょっと試してみたけど、操作性とかなかなかいい感じだった。
Dlnaサーバーのコンテンツもちゃんと再生出来てすばらしい。

だけど、PCでした地デジの録画だけはなぜか再生出来ない。
PS3からだと出来るので、やっぱプレイヤーの問題っぽい。
またまた残念。

地デジ関係の再生は本当にうまく行かない。
自分が録画したものを見ようとしてるだけなんだけどなぁ.....

Nyで落としてくるしか無いじゃん(ww

番号:19894 ) 10/12/14/Tue 21:54 発言者:shinji
[XBMC]
XBOXのメディアプレイヤーの部分は実はオープンソースでフリーになってるらしい。
http://sourceforge.jp/projects/xbmc/
結構良さそうだったので、ubonutuにインストールしてみようかと思ったけど、
どうもライブラリの依存があわずにうまく行かなかった。
残念。
ライブラリのバージョン無視してやっても良いけどもうちょっと調べてからそのうち...

番号:19893 ) 10/12/14/Tue 15:49 発言者:shinji
[がらぱごす]
この間のゲームショーでちょっと思ったのは、
日本のゲーム事情は世の中の新しい技術や動きにあまりついて行っていないなって感じですね。
まぁほんと善し悪しはそことは違うと思いますけど。

これは日本のゲームがガラパゴス化している事とは関係ないですが、
ネットゲームやる人から良く聞くのは、
「日本のネットゲームは、新しいゲームが公開されて運営が始まると、
 問題があるごとにそれが禁止されるマイナス調整が入って行って、
 だんだん面白くなくなって行く。
 最後には廃れてしまいなくなってしまう。

 外国のネットゲームは問題があれば新しい機能が追加されるような、
 別の方法で解決されるのでだんだんと楽しくて良いものになって行く。

 だから、今は日本はめぼしいネットゲームはだいたい消えて無くなったし、
 日本人は韓国のネットゲームやるしか無い。」

まぁ、鉄拳3から鉄拳4になって鉄拳ユーザーが減ったみたいな感じかな(www

全然違う話ですが、自転車に乗る人が増えて駅前の自転車が増えた時、
日本では、駐車された自転車を、違法駐車とか、放置自転車とか呼び、
警察が駅前に駐車している自転車を持ち主がいない間に奪い上げ、
奪い上げた自転車を保管する倉庫をつくり、人を雇って管理させ、
金を払わないと自分の自転車を戻してもらえない仕組みになりました。
テレビではお昼のバラエティー番組を使って大げさな表現のネガティブキャンペーンをはり、
置く場所が無い自転車は悪であるという宣伝がなされ、
自転車をなるべく使いにくくして数を減らそうしましたよね。

一方、ヨーロッパでは、増えた自転車に対して、街の人が必要な自転車を置ける場所を工夫し、
道を整備し、利用者のモラルを上げ、自転車が使いやすい町づくりを進め、
みんなが住みやすくなった......のような感じですかね。

こういうのはやっぱり為政者の国民性とある程度関係あるかな...

番号:19892 ) 10/12/13/Mon 06:49 発言者:こや
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
で、やっぱ国産で素晴らしい出来なのがコレ
http://www.jp.playstation.com/scej/title/demons-souls/

番号:19891 ) 10/12/13/Mon 06:43 発言者:こや
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
>人の感情までも計測されゲーム内に反映されるゲーム

どういう内容なのか見てないので良くわからないですけど
「イラっとくる嫌らしい仕掛けを用意してそれをクリアしてく喜び」
みたいなもんはスーパーマリオあたりで既に出来あがってますよねw
俺は魔界村シリーズが大好きなんですけど「おい、今のなんだよ作ったやつ出て来い!!うめーーーwww」って関心しちゃうw
そういう意味で感情の計測は昔からあるんじゃないですかね

番号:19890 ) 10/12/13/Mon 06:28 発言者:こや
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
俺も観てないので番組については分からないのですが
あんま洋ゲー和ゲーと分けるのは好きじゃないんだけど
日本のゲーム市場はshinjiさんがケータイの事でつぶやいてたまさにガラパゴスなんですよ
職人的な技術に特化してるんですけど完全に隔離されるって印象
日本で馬鹿売れしてるFFやモンハンなんかは世界的に観たら逆にマニアックなんですよね
ただガラパゴスがダメかっつったらそうでもなくて
それぞれに良さがあって
とりあえず俺はステキな作品が生まれてくればそれでいいなぁ、とw
どっちも観れる日本ってステキじゃん!みたいなw
だって「ぎゃる☆がん」なんて日本以外で思いつきますか(;^ω^)

一番よろしくないのはそういう作品が生まれる環境が無くなる事ですね
色んな手使って声のデカい人が「コレが正しい!」「これが一番!」
みたいに言ってくるじゃないですか
ゲームだけじゃなくて映画や音楽、全部で。

番号:19889 ) 10/12/13/Mon 00:39 発言者:shinji
[Nスペ]
そうそう、ツィッター見ててNスペでそれやってたのを知って「見たいな」と思ったんですけど、
ちょっと気付くのがおそかったですorz

>日本の職人的な根性と努力的な

これについてはオイラはかなり否定的で、
(ゲームそのものじゃないですが)制作現場のプロジェクトマネージしてた立場として考えた上で、
マネージャの「無責任なマネージ力不足」そのものだと思ってます。

スタッフが長期間そう言う状態にさらされる事で、体力的に壊れてしまう事や、
最近多いケースでは精神的に壊れてしまい、会社に来る事すら出来なくなったり、
また、最悪の場合、過労死と言うケースもそれほどは珍しくない程度のレベルで起きてる訳です。
まっきゅんとかもっと良く知ってるかもしれないですけど。
結局、ちゃんとマネージされているプロジェクトと比べると効率も悪いし、
たいていの場合、成果物も本来そのメンバーで出来るはずだったプロダクトより、レベルが下がらざるをえないです。

努力や根性の果てに生まれてくるものとか言う事は否定しませんけど、
それも程度の問題もあり、何か会社の目的のために一人の人間の人生がダメになってしまうようなレベルまで、
会社やプロジェクトが、人に何かを押し付けてはダメだと思います。

テレビとかだと成功している人が成功したあとに語ったり、
また番組としてもそういう一つの方向からしか報道しないため多くある現実は分からなくなりますが、
(まぁこの番組は見てないのでどの程度か分かりませんけど。)
制作のマネージメントを、時にはマネージメント側そのものですら、そう言う精神論で片付けているのは、
実際、これ以上無いほどの「日本のモノ作り社会のブラックな一面」なんですよね..
...テレビなんかには出せないようなレベルの、本当に起きている事を考えるとですが。

番号:19888 ) 10/12/12/Sun 23:17 発言者:ZEN1
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
今日のNスペ面白かった〜!!
ゲームって一体どこまで進化するんだろう?
すごく興味深いけど、人の感情までも計測されゲーム内に反映されるゲームってちょっと恐ろしい希ガス

欧米のなまら高効率でシステムチックな開発現場と日本の職人的な根性と努力的な対比が面白かったwww
でも、あれじゃ戦時中と一緒で大砲に刀で刃向かっている感じで、そりゃもうゲーム市場がいつの間にか欧米企業に追い越されているのも納得できる。

ゲーム好きなこやさんが、洋ゲーに夢中になるのも無理ないwww

番号:19887 ) 10/12/12/Sun 22:50 発言者:shinji
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
>久しぶりに対戦したいね

艦長久々にやるとどうでしょう??
熊とか使って信じられないようなツヨツヨだったらどうしよう'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
「お、わかんないわかんない、なんだこれー」
とか言いながらねっころがって攻撃ばかりしたりして(笑)

番号:19886 ) 10/12/12/Sun 22:48 発言者:shinji
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
農業メディアクラウドとか言うもののインターフェース企画と設計のおしごと。
農業の作業を調べまくり....ってほどでもないけどちょっと調べたりしてて面白い。
...けど時間があまりない。

番号:19885 ) 10/12/11/Sat 16:36 発言者:ZEN1
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
>艦長

それでは、夜中のお楽しみ対戦に参戦決定ですかwww
久しぶりに対戦したいね

番号:19884 ) 10/12/11/Sat 00:23 発言者:shinji
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
PS3をついに買ったけど家族にはゲームマシンだと明かせてないので、
みんなDVDプレイヤーだと思っているそうです(笑)

お坊ちゃんは小3ですが、おもちゃはやっぱDSだそうです。
小3のお坊ちゃんにはPS3は何だかわからないもんらしいっすね。

小学生はWiiとかPSPは知ってるけどやっぱPS3は認知度が低いっぽい。
なんとなくそうとは思ってたけど、家にあってもわからないレベルとは知らなかった(@_@)

番号:19883 ) 10/12/10/Fri 01:04 発言者:ZEN1
[負傷者が出た、救急車を呼んでくれ。]
>艦長
おーーー!!

[過去 40 件表示]

[▼shinji's 鉄拳敗戦記に戻る]