FaceBook(本物) on STARFISH07 NEW!
[▼shinji's 鉄拳敗戦記に戻る]
[Elements Wiki] [烈震党掲示板] [眼鏡がNECESSARY! ] [まにてん堂] [Baby Trash Box]
[TAG2メインメニュー] [黒ねこ GamW] [黒ねこ ツール] [黒ねこ] [進化素材]
[INA] [遊!] [TEKKENBBS.NET] [技表[SLY]] [鉄拳マガジン] [鉄拳オフィシャル] 
[1000人のメッセージ] [画像] [食事記録] [] [太腿-mobile]
AMAZONE [ お勧めの本 ] [PS3版 鉄鉄拳6 パーフェクトガイド (ゲーマガBOOKS) (大型本)]
発言者:
メール:
タイトル:
メッセージ:
下のリロードボタンでリロードできます。過去のログを見てるときはトップにリロードされます;-) バグレポートはこちらへ
[リロード]

番号:19971 ) 11/01/02/Sun 01:49 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
そうか、クラスオブジェクトってインスタンスが生成されなくても、
コンパイルされててメモリ上に配置されてるんだ。
よく考えればそうだけど、これもちゃんと意識してなかった。
独学でなんとなくやってると良くわからずにやってる事あまりにも多いなぁorz

番号:19970 ) 11/01/02/Sun 01:41 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
そうか〜ルートクラスのメソッドってめちゃくちゃ大切なんだなあ。
ほとんど意識して無かったし。
それよりどっちかと言うと、予約語の一種だと思ってた。

番号:19969 ) 11/01/02/Sun 01:19 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
そうか、newってrootのObjectクラスのスタティックなメソッドだったんだ!(◎_◎;)
全然わかって無かったよ!

番号:19968 ) 11/01/01/Sat 23:52 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
いつが良いですかね?

番号:19967 ) 11/01/01/Sat 17:00 発言者:こやさない
[あけましておめでとうございます]
で、新年会はいつですか?

番号:19966 ) 11/01/01/Sat 15:20 発言者:shinji
[あけましておめでとうございます。]
ZEN1さんあけましておめでとうございます(*´ェ`*)ノ
ことしもよろしくっす(^^
今年こそメインキャラの熊に勝てるようにがんばります(*`ェ´*)ゞ
http://www.i-elements.net/

番号:19965 ) 11/01/01/Sat 11:02 発言者:ZEN1
[あけまして]
おめでとうございます。

今年もゲームに呑みに良年でありますようにw

番号:19964 ) 10/12/31/Fri 23:29 発言者:shinji
[しものせきなう]
さて、そろそろ今年も終わりですね。
今年もいろいろと遊んでいただいてありがとうございました。
ではみなさん良いお年を(*´ェ`*)ノ

番号:19963 ) 10/12/31/Fri 04:08 発言者:shinji
[DPCD]
http://test.i-elements.net/DPCD/

番号:19962 ) 10/12/31/Fri 00:01 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
もちの食べ過ぎに注意しよう(*`ェ´*)ノ

番号:19961 ) 10/12/30/Thu 11:16 発言者:こやさない
[先輩はアホです!(きっぱり)]
年末年始は肥える時期ですからねw

番号:19960 ) 10/12/30/Thu 10:45 発言者:shinji
[肥えてきたっ(*`ェ´*)ノ]
ぎゃぁあああああ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

番号:19959 ) 10/12/29/Wed 17:08 発言者:ZEN1@元料理人
[先輩はアホです!(きっぱり)]
>[へやや]
>肥やさない。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

番号:19958 ) 10/12/29/Wed 14:40 発言者:こや
[へやや]
肥やさない。

番号:19957 ) 10/12/29/Wed 14:38 発言者:shinji
[肥やすなっ(*`ェ´*)ノ]
ZEN1さんこやさんお疲れさまでした(*´ェ`*)ノ
昼間に対戦なんてなんて楽しい(*´ェ`*)
新しいスティックも調子良くてうれしいなぁ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

番号:19956 ) 10/12/29/Wed 02:15 発言者:shinji
[これ買いました]
先週やってた時少しうるさかったと言われたので調べてみました。
この女医さんだと少し静かだというレビューがあったので思い切って買いました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003AQBAP0?tag=ielements-22
重量はときのっちのすごいやつよりさらに重い2.8キロ(笑)
これで本当のことを言わない人はいないはず(*`ェ´*)ノ

音は今までのファイティングスティックに比べるとずっと静か。
良かった(^^;;
重さと大きさで結構安定してるので操作しやすくてうれしい。
FS-V3はちょっと小さかったので左手が少し角度が必要で疾歩が出しにくかったです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KHRBWS?tag=ielements-22

ZEN1さんところの女医さんが一番良いんですけどねw
ホリは、あれをまた作ってくれないかなぁ。

こんなwikiが(笑)
http://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/11.html

番号:19955 ) 10/12/28/Tue 17:29 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
最近の鉄拳の傾向で言うと投げは抜けてくる人は多いですよね。
昔は投げ抜けは一部の詳しい人しかしてなかったな。
ジュリアはほとんど両パンだからけっこう厳しいっす。
タイミング少しずらしたりしてごまかしてますけど。
あと、判定が3フレーム弱くなったのはけっこう痛いです。
明らかに「吸ったな」というタイミングでも、
向こうのジャンステでこっちが浮いてる事多いし。
そういう意味でやっぱ空中投げは強いっす。
ラースつかっててしみじみ感じます。

番号:19954 ) 10/12/28/Tue 03:39 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
投げ抜けはもう嘘のように全然出来なくなりました。
鉄拳3の頃は、ポール使いの...誰でしたっけ...w...有名な..あの人にウォンサンじゃなくて(笑)
思い出さないけど「shinjiさんは投げ抜けうまい」とほめられたんですけど、
6はもう全然抜けられないですね。
たぶん0%くらいかなぁ。
なぜかZEN1さんのシャイニングはたまに抜けるけど。
たぶん、「来るな!」って言うところで警戒して早めに押しているときで、
既にすごく遅いんだろなorz

番号:19953 ) 10/12/27/Mon 03:20 発言者:こや
[先輩はアホです!(きっぱり)]
俺も両パン投げは警戒してるので結構抜ける自信あるけど嘘シャイだけは無理。あれは抜けれん
ハイきた! Σ(゜Д゜;エーッ!
ってなるw

番号:19952 ) 10/12/27/Mon 02:20 発言者:ZEN1@元料理人
[先輩はアホです!(きっぱり)]
>いや!しゃがみ投げはあんまり喰らってなかった(笑)

あははは、そういえば昨夜は全然ダメでしたねw
オイラのしゃがみ投げはかなり警戒されているからな〜orz

>JOCS抜けられまくり。
>撞掌さばかれた。

ルフィーズさんは異常に両パン抜けがハッキリ見えているっぽいですw。オイラも何度もとんでもないタイミングで抜けられているのであきらめてますね。
なんちゃってシャイニングwwwとかで対応してます。

番号:19951 ) 10/12/26/Sun 23:03 発言者:shinji
[昨日とてもショックだった事]
・JOCS抜けられまくり。
・撞掌さばかれた。

番号:19950 ) 10/12/26/Sun 23:01 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
・出の早い上段ガード不能www
たしかに(笑)
あと、リリのエーデルワイスを良く喰らってたのですがあれは発生26フレーム。
バラードステップと見分けがつきにくいしコンボにも繋がる。
ジュリアの閃身後掃連腿は27フレームで完璧ガードか軽いジャンステで浮いちゃう。
出し方にもよりますけど全然見えてるっぽいんですよね。
シャガステがおそいしエーデルワイスみたいには避け性能が無いのが一番違うかな...
スキの大きいときにむやみに出すとガードされる前にすでに浮いてまますorz

リリのバクフリ(3WKWK)も割と喰らってた。
要するにリリは性能良いのか(笑)

・しゃがみ投げw
いや!しゃがみ投げはあんまり喰らってなかった(笑)

でも立ち上がり途中右パンとか割ともらってくれてたなぁ。
近くでしゃがむのが大変なんだよね(笑)

番号:19948 ) 10/12/26/Sun 22:16 発言者:ZEN1@元料理人
[先輩はアホです!(きっぱり)]
>どうすれば(笑)

・出の早い上段ガード不能www
・しゃがみ投げw

っで、心を挫くと勝てるかも.....しれないorz

番号:19947 ) 10/12/26/Sun 20:13 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
というかやっぱりルフィーズさんに全然勝てないなぁ。
ジュリアの下段は絶対ガードされるし、昨日は撞掌さばかれたorz
普通の上中段技は当然ガードだし後は投げを抜けられないように出すくらいしか
ダメージをあたえてないwww
どうすれば(笑)

番号:19946 ) 10/12/26/Sun 04:36 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
>システム面の遅れ
制作環境、開発環境、フレームワーク、品質管理、第三者調査機関による客観的品質検査。
つまりそういうものですよね。
おいらもそう感じました。

番号:19945 ) 10/12/26/Sun 04:23 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
ZEN1さんこやさんおつかれさまでした。
そがさん強くなってますよねぇ。
もー全然勝てないっす(笑)
今日ははじめは全然だめでした。
最近は疾歩が出る日と出ない日があるなぁ。
吉光久々に使ったけどさすがにダメダメだったw
アリサがZEN1さんのメインキャラに勝って嬉しかった(*´ェ`*)ノ

番号:19944 ) 10/12/26/Sun 00:45 発言者:こや
[先輩はアホです!(きっぱり)]
2週間さぼってたらこのザマだよ
shinjiさんにラスト2回連敗したのが悔しいーーー
つかやっぱソガちゃん超強くなってるし!
ロウ使い始めてからのソガちゃんやべー
うかうかしてらんねーーー

番号:19943 ) 10/12/26/Sun 00:33 発言者:ZEN1@元料理人
[TAG2]
謎の女覆面レスラーってクリスティに似ているっと思ったけど
胸につけているアクセサリーがジュリアが付けているものと同じっぽい記事があったよ!!
ttp://www.neogaf.com/forum/showthread.php?p=25080086#post25080086

もともとジュリアの投げ技はプロレス技だしメキシコとブラジルも近いからなにか関係あるのかな?
あと、ジュリアの髪飾りの鳥の羽と覆面についている羽とそっくりだし...

でも、もうちょっとおっぱい大きくしてくんないかなwww

番号:19942 ) 10/12/26/Sun 00:20 発言者:ZEN1@元料理人
[Nってなんだ?www]
 まあ、オイラの言いたかったことは
もう、すでに日本のゲーム業界はシステムの面からはかなり遅れていて悲しいかなっと

でも、あれだけのシステマチックな環境と映画並みの資金かけて開発しているのが戦争ゴッコゲームだもんねwww
どんだけ戦争が好きなんだよorz

まあ逆に欧米からポケモンとか萌えキャラのゲームとか出てきたらそりゃたまげるけどねwww

番号:19941 ) 10/12/26/Sun 00:06 発言者:ZEN1@元料理人
[N]

番号:19940 ) 10/12/25/Sat 19:30 発言者:shinji
[ギブソニアン]
>北米:タコ部屋にテストプレイヤーを詰め込んで、がんがんゲームやらせて隣の部屋から
 プレイヤーの表情等を見たり、感想を聞いたりして改良していく感じ。

実はこう言う実験はアメリカでは今に始まった事ではないんです。
ナチスドイツから始まったゲシュタルト心理学の流れを汲むのですが、
1940年代に航空機の操縦技術の基礎研究として始まり、アフォーダンス理論を提唱した、
ジェームズ・ギブソンよる認知心理学の研究の流れの上にあると思います。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ジェームズ・ギブソン

だから航空機のコクピットの設計などにも段階的にこう言う手法がとられていると思います。
つまり実はこれは北米では少し古い時代からのお家芸なんですよね。
会社はカナダみたいですけど。

番号:19939 ) 10/12/25/Sat 18:56 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
>プリン体が美味いは正解だったとwww
そうなんです、わかったらみんなこっちに来てください(*´ェ`*)ノ
おまちしてますよ〜〜'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

番号:19938 ) 10/12/25/Sat 18:54 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
うぉ〜〜〜〜おいらもキング練習しとかなきゃダメってことですかね???
それともアマキン???
いや〜〜〜今頃吉光なんて練習してる場合じゃないなぁ(*゜∀゜)=3ハァハァ
平八の声は新しい人なんですか?

番号:19936 ) 10/12/25/Sat 18:47 発言者:shinji
[シンクロエナジャイザー]
>本当に脳波そのものを測定して、その状況によって変化させるみたいな。
なんだか懐かしい機械が出てきてましたよね。
おいらも学生の時バイトで徹夜が続くと六本木のジムでお世話になってました(笑)
ロシアの先生が「ゲームと現実に壁を作っておく必要がある」って言ってたのは凄く共感した。
最近、ついに人工網膜が光の感覚を感知出来るレベルの実験が成功したらしいですね。
そろそろ面白いとばかり言ってられないところまで来つつある気もしました。

番号:19937 ) 10/12/25/Sat 18:49 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
>逆の放送内容
なるほど、たしかにそうかも。
でも、あの社長は経営者じゃなくて本当はクリエイターなので、実はプロデューサーではないんですよ。
あの徹夜社長の雰囲気に合わせて製作陣は報道すら出来ないような条件で働いている訳です(笑)
みんなが良く知ってる例でもスライダーモミ平さんとか、
ああいう人ですら壊れてしまってるのだし。

番号:19932 ) 10/12/25/Sat 18:29 発言者:shinji
[NHKスペシャル|世界ゲーム革命]
オイラも21日の再放送の録画見ましたよ。

なんかあれですね、やっぱ日本のゲームの開発現場はもう遅れちゃってるんですね。
元々、プレステとかではSONYが開発環境を提供していたから、
日本はむしろ恵まれた立場にあった分、遅れを取ったって事ですよね。

番組で紹介されていたフレームワークと言うか開発キットと言うか、
ああいうのを使っているのとそうでないのとでは、
出来映えが違ってしまってもしょうがないんですよね。
使ってる道具が違いすぎる感じしました。
スコップとネコ車で用水路を作っているのと、月に月面基地を作っているくらいの違いかな。
それでもそれぞれの出来映えそのものの違いを考えると日本人の技術はすばらしいと思うけど....

それにしても「二ノ国」のアニメーションの最初のショットはやっぱ笑っちゃいました。
「日本のゲームのCGアニメって正にあれ」ですよね。
ジブリの人も失笑してたけど、
昔から日本のゲーム界には「ゲームだから許される低品質の映像演出」と言う伝統があると思う。
まぁおいらはあれはあれでも良いと思うけど、
今みたいな状況だと海外のディベロッパとの競争はきついですよね。

でも二ノ国はジブリがきちんと演出したんだから凄いのが出来たんでしょうかね??

番号:19930 ) 10/12/25/Sat 08:56 発言者:ときのお3号
[色々]
>プリン体
うまみ調味料はプリン体集合ってことですねw
プリン体が美味いは正解だったとwww


>>日本の職人的な根性と努力的な
>これについてはオイラはかなり否定的で、

これは実は、全く逆の放送内容でした。
日本:プロデューサーがこだわりにこだわる、トップ会議を朝までやってる、みたいな感じ。
北米:タコ部屋にテストプレイヤーを詰め込んで、がんがんゲームやらせて隣の部屋からプレイヤーの表情等を見たり、感想を聞いたりして改良していく感じ。そういう意味での効率化。このシーンで、そこのチーフがテストプレイヤーを大声で鼓舞する場面が放送されていました。



>>人の感情までも計測されゲーム内に反映されるゲーム
>そういう意味で感情の計測は昔からあるんじゃないですかね

放送内容は、直接的なやつでした、本当に脳波そのものを測定して、その状況によって変化させるみたいな。


番号:19929 ) 10/12/25/Sat 08:05 発言者:ZEN1@元料理人
[TAG2]
謎の女覆面レスラーとキングのペアしか使う余地がね〜〜〜www
あと、クマとNew平八も捨てがたいw

なんかオイラに流れがきてる!!!

番号:19928 ) 10/12/25/Sat 08:01 発言者:こや
[TTT2トレーラー第二弾]
http://www.youtube.com/watch?v=ssecMKlpc9U
ヤング平八キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

番号:19927 ) 10/12/25/Sat 01:43 発言者:shinji
[あーんどろぉ〜〜いど]
アンドロイド情報
http://clockmaker.jp/blog/2010/12/android-galaxy-tab/

やっぱりアンドロイドはFlashが動くから良いよなぁ。
学研さんのおかげでいろいろ調査したけど、
やっぱiOSと他のプラットフォームで互換性を持つのは至難の業っていうかWindowsのIEのおかげでほぼ無理。

だって、IEには8ですらステージが無いんだからHTML5もへったくれもない。
インターネットブラウザの異端児....というか正直言って遅れ過ぎ。

IE9からHTML5に対応するってことだけど...それがIEの標準バージョンになるにはあと5年はかかるのでは?
日本のガラパゴスも困った事だけど、世界で最も普及しているOSがそもそも最大のガラパゴス。

神様早くWindowsをアララット山のてっぺんに打ち上げ、クロームOSを世界の標準OSにしてください。

[過去 40 件表示]

[▼shinji's 鉄拳敗戦記に戻る]