番号:19988 ) 11/01/08/Sat 02:46 発言者:shinji [C言語編] Cの解説を見ていたらところどころオブジェクト指向的なものへの ジャンプ台みたいなものがやっぱあるんだなぁと思った。 http://www.geocities.jp/ky_webid/c/index.html
ObjectiveCを勉強していると、意外な事にAS3ってかなり整理されたObject指向の言語だと感じる。 それに呪文が少ないのはそもそもインタープリンタだったおかげだと思う。
あと、よけいなものがあまりついてないのがいい。 Objective-Cで始めアロックしてそのあと初期化をするのは不思議だったけど、 AS3では、オブジェクトを初期化するものはコンストラクタしか無いのはすっきりしている。 これは優れた事だと思う。
グラフィックへのアクセスも、rootから表示オブジェクトリストをたどって行くだけだし、 表示オブジェクトはすべてDisplayObjectClasssという抽象クラスに属していて、 インターフェースが同じなので、ほとんどの事は同じように扱えて、それぞれの独自の機能だけが独立している。
基本みたいだけど、意外とこう言う事をObjective-Cのフレームワークでも うまく実装してないんじゃないだろうか。 CocoaでもViewを設定するのもアクセスするのも結構面倒だと思う。 |