FaceBook(本物) on STARFISH07 NEW!
[▼shinji's 鉄拳敗戦記に戻る]
[Elements Wiki] [烈震党掲示板] [眼鏡がNECESSARY! ] [まにてん堂] [Baby Trash Box]
[TAG2メインメニュー] [黒ねこ GamW] [黒ねこ ツール] [黒ねこ] [進化素材]
[INA] [遊!] [TEKKENBBS.NET] [技表[SLY]] [鉄拳マガジン] [鉄拳オフィシャル] 
[1000人のメッセージ] [画像] [食事記録] [] [太腿-mobile]
AMAZONE [ お勧めの本 ] [PS3版 鉄鉄拳6 パーフェクトガイド (ゲーマガBOOKS) (大型本)]
発言者:
メール:
タイトル:
メッセージ:
下のリロードボタンでリロードできます。過去のログを見てるときはトップにリロードされます;-) バグレポートはこちらへ
[リロード]

番号:20411 ) 11/03/31/Thu 16:48 発言者:shinji
[神のオブジェクト]
http://bit.ly/eHkTJ1
これはひどい(笑)

「実践プログラミング、通常考えられる悪いですが、オブジェクトを作成する神、この手法は、その
ような(タイトなプログラミング環境時折使用のためのマイクロコントローラ )、優雅ここで若干
のパフォーマンス向上の集中は、プログラミング制御および保守されよりも重要。」

↓こういう意味かな。

「通常、<神のオブジェクト>の作成は、悪いプログラミング手法だと考えられる。しかし、タイト
なプログラミング環境下で(例えばマイクロコントローラのような)、パフォーマンスの向上や制御
の集中が、保守やプログラミングの優雅さより優先される場合には、利用される場合がある。」

番号:20410 ) 11/03/31/Thu 14:53 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
あ!!ひまわりは座間だった!!
まぁ1000枚もあるうちの一つだから良いか(笑)
つーか自分で直せば良いのかwww

リファクタリング効果?調べてみた。あ、中身を整理するってことか。
これ面白かった(笑)そしてなにげに参考になった。
Wiki 一般的なコードの臭い:http://bit.ly/dUweyK

オイラが良くやる間違い
・不適切な関係

オガイさんが僕に望む事
・不自然な複雑さ

番号:20409 ) 11/03/31/Thu 09:11 発言者:ぼび
[先輩はアホです!(きっぱり)]
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main03.html

写真読み込み後のFPSは43(染み?)ぐらいになった。リファクタリング効果でてます。
shinjiさんのヒマワリも発見。厚木は謎だけど。

番号:20408 ) 11/03/31/Thu 01:38 発言者:shinji
[V01_r003]
XML読み込み追加
XMLListをもとにItemModelArray[]を初期化
・表示オブジェクトのイベント処理
 アイテムクリックのEventListener追加メソッドをUIItemControllerに実装

・アイテムのサムネール表示機能追加
 プロクシ追加:バルクローダ組み込み
 読み込み完了時の表示アニメーション追加

・ステージにマウスイベントのイベントリスナを追加
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main03.html

番号:20407 ) 11/03/31/Thu 01:38 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
●V01_r003
XML読み込み追加
XMLListをもとにItemModelArray[]を初期化
・表示オブジェクトのイベント処理
 アイテムクリックのEventListener追加メソッドをUIItemControllerに実装

・アイテムのサムネール表示機能追加
 プロクシ追加:バルクローダ組み込み
 読み込み完了時の表示アニメーション追加

・ステージにマウスイベントのイベントリスナを追加
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main03.html

番号:20406 ) 11/03/31/Thu 01:18 発言者:shinji
[すばらしい]
アイテムオブジェクトのクラスのメソッドを、スタティックにしたら、
使用メモリが110mから100mに減った。


番号:20405 ) 11/03/30/Wed 23:55 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
よしよし、サムネール表示できるようになった。
見れない所があるのはまだ本当にファイルが無いから。
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main03.html

番号:20404 ) 11/03/30/Wed 22:31 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
コンパイルエラー意外と簡単にとれた(^^

番号:20403 ) 11/03/30/Wed 22:03 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
とりあえずプロクシをざっくりコーディング。
恐ろしいまでのコンパイルエラーの嵐www
さぁ頑張ろう(^^;;

番号:20402 ) 11/03/30/Wed 18:40 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main03.html

番号:20401 ) 11/03/30/Wed 07:45 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
プルトニウムは本当に安全なんだよ。これ見れば子供だって解る!
これを見てまだ「プルトニウムは危険だ」と言う人は子供より頭が悪いと言う事になる。
もう原発事故なんか怖くない!「頼れる仲間プルト君—プルトニウム物語」
http://bit.ly/fUJOqy

番号:20400 ) 11/03/30/Wed 06:36 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
まぁ今日はこんなところにしておこう。
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main02.html

番号:20399 ) 11/03/30/Wed 02:48 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
やっぱNumberじゃなくてintとかにしておこう。

番号:20398 ) 11/03/30/Wed 01:52 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
うーん、UIViewItemもModelの初期化時にやっちゃうか。
その方がスピードは速いもんな。

番号:20397 ) 11/03/29/Tue 19:05 発言者:shinji
[マイクロソフトエクセルのネームスペース]
var ss:Namespace = new Namespace("urn:schemas-microsoft-com:office:spreadsheet");
default xml namespace = ss;

番号:20396 ) 11/03/29/Tue 18:57 発言者:shinji
[愛のため息♪]
桃栗3年、柿8年
柚子は9年でなりさがる
梨のバカめは18年
愛の実りは、海の底
空のため息星屑が
ヒトデと出会って億万年

番号:20395 ) 11/03/29/Tue 17:32 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
>当たり前だけど、ウィンドウをちっこくしたらFPS60超えた。
そうそう、クロームだと少し早くなりますよ。
Operaだとめちゃくちゃ遅いらしい(笑)

番号:20394 ) 11/03/29/Tue 17:32 発言者:shinji
[TweenMax]
http://umroom.com/blog/archive/2010/09/241912.html

番号:20393 ) 11/03/29/Tue 16:40 発言者:ぼび
[先輩はアホです!(きっぱり)]
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main02.html

見てみた。FPSに大きな変化はないみたい。
当たり前だけど、ウィンドウをちっこくしたらFPS60超えた。

番号:20392 ) 11/03/29/Tue 05:55 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
今日はこんなところにしておこう。
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main02.html
見た目全然変わらないけど、内部構造はかなりテストレベルの構造から変わった。
各クラスをコントローラパッケージとビューパッケージとモデルパッケージとざっくりわけた。

モデルの初期化をイベントドリブンのスタブにしたので、
お客さんからコンテンツデータを貰ったらXMLの初期化関係を実装して行く。
XMLローダまで実装。

アニメーションをコントローラパッケージのアニメーションコントローラ関連に実装をした。
結局、初期化の仕方によるアニメーション結果のズレは意味が分からなかったので、
2重に初期化して回避。
将来に多少の不安。
Tweenのマネージャを作った方がいいかも。
どっちにしろこの問題は解決しないかもしれないけど。

表示オブジェクト、モデル、デバッグ用表示を徹底的にグローバルにしてまとめた。

表示オブジェクトのコンテナをカスタムクラスにした。

表示アイテムにイベントリスナ追加。
相変わらずtargetをとるのに苦労した。
stopPropagationは結局イベントのフローをリスナに対して消費するだけで、
イベントのキャプチャとバブルのフローに関してイベントターゲットの感度を
変更する訳ではないって事かな....

スタティックメソッドについていくつか実験した。
いまいち。

GreenSoxのTweenについてパラメータを少し調べた。

番号:20391 ) 11/03/29/Tue 03:25 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
interfaceはスタティック関数は定義出来ないのかな??

番号:20390 ) 11/03/29/Tue 03:03 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
ついでにmainContainerもSpriteでなくカスタムクラスにしておこう。

番号:20389 ) 11/03/29/Tue 03:00 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
やっぱ調べるのが終わってコーディングに入るとさくさく進むな。
プロクシも組み込むけど、データが来てからにしよう。
まずは画面の初期化をコントロールの実装クラスに移して、
アイテムのイベントリスナくらいまで作業したい。
拡大表示も出来ればやりたい...

番号:20388 ) 11/03/29/Tue 02:46 発言者:shinji
[UIController_mc]
GUI関係をFlashIDEで作ったクラスのサブクラスに置き換えた。
こういうのは本当に見通しが良くなるのか良く解らないな。
トレードオフの比率が同じくらいに感じる。

番号:20387 ) 11/03/29/Tue 02:13 発言者:shinji
[高速化のために]
ModelやViewの参照はGlobalのポインタ。
EventListenerはなるべく使わずなるべくcallBack。

番号:20386 ) 11/03/29/Tue 01:36 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main02.html
とりあえずテストデータからデータモデルのスタブへの切り替えは出来た。
次はテスト初期化ルーチンの移動。

番号:20385 ) 11/03/29/Tue 01:17 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
本当はいくつかシングルトンにしたいデータがあるのだけど、
変数をスタティックにすると、挙動が良く解らない事があるのでグローバルクラス以外はやめておこう。

番号:20384 ) 11/03/29/Tue 01:13 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
なんだろうなぁ。
小さいテストソースではこの現象は起きない。
同じアニメーションを2回実行すると、目的の場所に移動する。
はて?
とりあえず、データモデル構築しよう。

番号:20383 ) 11/03/28/Mon 06:28 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
やっぱ同じだなぁ?
なんでだろ??

番号:20382 ) 11/03/28/Mon 04:36 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
とりあえずエンジンのTweenエンジンの差し替えは出来た。
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main02.html
なんか全くかわらないなと思ったけど、ゆっくり回っている回転はエンジン使ってなかった(笑)
あとは開始位置とか変えてちゃんと動くかとかだけど....

番号:20381 ) 11/03/28/Mon 04:00 発言者:shinji
[MacBookのばやい]
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main.html
FPS:24/64
24(西?)
Safari 5.0.4
iMac
Mac OS X 10.6.7
2 GHz Intel Core2 Duo
2 GB 667 MHz DDR2 SDRAM
Intel (0x8086) GMA X3100 チップセット
VRAM(総量): 144 MB

番号:20380 ) 11/03/28/Mon 03:40 発言者:shinji
[TweenNero]
このドキュメント見てると、どうもGreensockのTweenライブラリは、
TweenLiteをベースに、拡張版のTweenMax、超軽量のNeroというラインナップみたい。
http://www.greensock.com/as/docs/tween/
おいらが必要だと思っている通りの機能かどうかはわからないけど、
マネージャそのものもフレームワーク化されているΣ(°□°)
エンジンのスピード測定サンプルを見てみると今使っているTweenerは恐ろしく遅い。
ただ、Tweenエンジンのスピードのボトルネックは全体で言うと小さいから...
ともあれエンジンを変てその分高速なるというのは少なくとも意味はある。
ただ、高機能な分多少覚えるのがめんどくさそう。
まぁやってみるか。

番号:20379 ) 11/03/27/Sun 23:05 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
とりあえずひとつおわた。

番号:20378 ) 11/03/27/Sun 20:06 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
相変わらず仕事しながらだけど、時をかける少女見た。
やっぱ良いですね'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
古い映画ならではの物語に対する誠実さみたいなのってあるなぁ。

番号:20376 ) 11/03/27/Sun 17:45 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
あ、じゃぁおいらはあれにしようかな?
まぁあれは映画とは言えないんですけど、ここ数年授業で見せてるんですよね。
やっぱ2時間くらいの映像だし、映画を深く鑑賞するなら。
映画を沢山見ているこやさんとか見たら絶対面白いはず(*´ω`*)

番号:20375 ) 11/03/27/Sun 17:07 発言者:shinji
[風景写真家1000人のメッセージ]
http://www.fukei-shashin.co.jp/
お、千人行ったみたい。

番号:20373 ) 11/03/27/Sun 13:04 発言者:こや
[第一回太腿映画祭]
馬鹿映画で爆笑するか感動系で涙ウルウルか
素敵な映像にウットリするか・・・
持ち寄るのはおすすめ一本!
こりゃセンスが問われますぞ〜!
((o(´∀`)o))ワクワク

番号:20372 ) 11/03/27/Sun 12:53 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
>映画鑑賞会
ああ、これたのしそうですね〜〜(*´ω`*)
ぜひぜひ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
でも、これを見せたいって映画ってなんだろう??
そこがなやむかも(^^;;

番号:20371 ) 11/03/27/Sun 12:52 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
う、昨日はツタヤで借りたちょんまげプリン見て寝ちゃいました(^^;;

番号:20370 ) 11/03/27/Sun 12:51 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
>グラフィックボードの性能
ふーん、そういうもんなんですかね?
昔マシンよく作ってた頃は1000円くらいのTNTとかで「結構早いじゃん!」とか思ってました(笑)
ゲームみたいにパーティクルとかばんばん使うとちょっと苦しくなってくるんですかね。

おいらのiMacはATIのミドルクラスってことみたい。
http://ascii.jp/elem/000/000/172/172142/

[過去 40 件表示]

[▼shinji's 鉄拳敗戦記に戻る]