FaceBook(本物) on STARFISH07 NEW!
[▼shinji's 鉄拳敗戦記に戻る]
[Elements Wiki] [烈震党掲示板] [眼鏡がNECESSARY! ] [まにてん堂] [Baby Trash Box]
[TAG2メインメニュー] [黒ねこ GamW] [黒ねこ ツール] [黒ねこ] [進化素材]
[INA] [遊!] [TEKKENBBS.NET] [技表[SLY]] [鉄拳マガジン] [鉄拳オフィシャル] 
[1000人のメッセージ] [画像] [食事記録] [] [太腿-mobile]
AMAZONE [ お勧めの本 ] [PS3版 鉄鉄拳6 パーフェクトガイド (ゲーマガBOOKS) (大型本)]
発言者:
メール:
タイトル:
メッセージ:
下のリロードボタンでリロードできます。過去のログを見てるときはトップにリロードされます;-) バグレポートはこちらへ
[リロード]

番号:20500 ) 11/04/11/Mon 04:37 発言者:shinji
[大きな失望]
一応タイマーかけて計ってみたらなんと「25ミリSec」も早くなっていたorz

番号:20499 ) 11/04/11/Mon 04:10 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
ん?良く解らないけど、初期化は倍くらいの早さになったような気がする。
でもタイマーとか仕掛けないとはっきりわからんな。
まぁこれはこれでよしにしておこう。
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main11.html
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main12.html

番号:20498 ) 11/04/11/Mon 03:40 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
表示アイテムの変化を記録しておこう。
表示アイテムのオーバーライド前はこれ。
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main11.html

番号:20497 ) 11/04/11/Mon 03:36 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
FlashIDEで作ったクラスを、リンケージの設定を細かくする事で、
クラスファイル側で直接オーバーライド出来る事が解った。
今まではIDE側で作ったクラスを継承していたのだけど、
FlashBuilder側ではIDE内部の実装がわからないので、
ソースコードのスニペットが効かなかったり、コンパイル時も型チェックが出来ないので、
参照を間違えているとランタイムエラーが出ていたので、結構良くなった。

そのかわり今までムービークリップの表示オブジェクトはダイナミックな参照だったため、
型の違うオブジェクトの代入がコンテクストで評価されていて便利だったのが、
ダイナミックな評価が無くなりエラーになるようになった。

ただ、型のマッチした代入になるため高速化の可能性があるのでそれは良いかも。
最初の表示アイテムの初期化はちょっとギリギリで
「アイテムが10000越えると遅いマシンではキツいな」
と思っていたので、おおざっぱには良い事だと思う。

番号:20496 ) 11/04/11/Mon 00:25 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
そうか、コールバックを使えば表示オブジェクトのイベントの依存は、
ある程度解消出来るな。

番号:20495 ) 11/04/11/Mon 00:16 発言者:shinji
[ぶろがにのせた]
http://shinjixxxxx.blogspot.com/2011/04/idid-mousechildren-mousechildren.html

番号:20493 ) 11/04/11/Mon 00:14 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
ステージの更新関係の処理を別コントローラにしてメインクラスの外に出したいのだけど、
イベントの受け取りが表示オブジェクトの階層に依存するので、難しい。
どげるすか。

番号:20492 ) 11/04/10/Sun 22:45 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
設定例。
内側のオブジェクトのmouseChildrenプロパティをfalseにして、
受け取り側で一つ上の親(.parent)を参照するようにする。
(自分自身のmouseChildrenをfalseにすると、
 自コンテナがそれ以外の実態を持たない場合イベントそのものが拾えなくなるため。)

---------
イベントリスナを追加するコンテナ側の設定:
this.mouseEnabled = true;//自分はマウスイベントを返す
itemIn.mouseChildren = false;//itemInは自分の内側にネストされた表示オブジェクト。
                子はイベントをターゲットとして返さない

イベントを受け取る側の参照:
e:MouseEvent; //マウスイベントオブジェクト
var index:Number = e.target.parent.index; //イベントのターゲットの親が対象の表示オブジェクト

番号:20491 ) 11/04/10/Sun 22:32 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
マウスイベントからクリックされたターゲットを特定するのはターゲットにid等をセットして
イベントオブジェクトのターゲットのプロパティとしてidを取得する方法が一般的。
しかし、表示オブジェクトが複数のパーツをまとめるため等にネストされている場合、
ネストの一番奥のオブジェクトがターゲットとして戻されるので、
親やその親の表示オブジェクトを参照する必要がある。
そのため、オブジェクトの構造が複雑な場合、どの深さのオブジェクトがイベントをディスパッチするかで、
何れだけ上の親を呼ぶか、ターゲットの位置で変わってしまう場合がある。
この問題はmouseChildrenプロパティーの設定である程度コントロール出来る。

mouseChildren プロパティ
mouseChildren:Boolean [読み書き可能]

オブジェクトの子に対してマウスが有効かどうかを調べます。オブジェクトが使用可能なマウス
の場合、マウスを使用して対話できます。デフォルト値は true です。

このプロパティは、SimpleButton クラスではなく、Sprite クラスのインスタンスを使用してボ
タンを作成するときに役立ちます。Sprite インスタンスを使用してボタンを作成する場合、他の
Sprite インスタンスを追加するために addChild() メソッドを使用してボタンの修飾を選択でき
ます。子として追加する Sprite インスタンスは、親インスタンスをターゲットオブジェクトと
することを想定するときに、マウスイベントのターゲットオブジェクトとなる場合があるため、
マウスイベントについて予期しない動作を引き起こす可能性があります。親インスタンスが確実
にマウスイベントのターゲットオブジェクトになるようにするには、親インスタンスの
mouseChildren プロパティを false に設定します。

このプロパティを設定しても、イベントは送出されません。インタラクティブな機能を作成する
には、addEventListener() メソッドを使用する必要があります。


番号:20490 ) 11/04/10/Sun 18:48 発言者:shinji
[V01_r011]
拡大表示のブラッシュアップのためにリビジョンアップ
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main11.html

番号:20489 ) 11/04/10/Sun 18:15 発言者:shinji
[くちゅくちゅほたへ〜〜〜♪]
とぅむぱしあえ〜〜♪ゆんむすくらえ〜〜♪とぅむねなじゃねきゃ♪さぷねでか〜え〜♪
あぷとめら〜でぃる〜♪じゃげなそたへ〜〜〜♪きゃぁかるは〜〜え〜〜〜♪
くちゅくちゅほたへ〜〜〜♪

番号:20488 ) 11/04/10/Sun 17:56 発言者:shinji
[クチュクチュホタヘ♪ ]
疲れたので気晴らしにちょっと衝動買い(笑)クチュクチュホタヘ♪
http://itunes.apple.com/jp/album/kuch-kuch-hota-hai/id131784163

番号:20487 ) 11/04/10/Sun 17:21 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
キリスト教の方デザインおわた。
あとは奥さんに頑張ってもらう。
1000人の方の作業に移ろう。

番号:20486 ) 11/04/10/Sun 13:27 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
やっとおきた。
うーんさすがにこのくらい色々とぶっ続けだと体がかなりしんどい状態。
でも後一週間くらいはがんばらなきゃ。
がんばれおいら(*゜∀゜)=3ハァハァ

番号:20485 ) 11/04/10/Sun 07:25 発言者:shinji
[写真標示]
とりあえずセンタリングも何も無いけど写真が出るようになった。
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main10.html
まぁ今日はこんなところで。

番号:20484 ) 11/04/10/Sun 06:09 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
ドラッグ時のカーソルをつけてみた。
普通のクリックでイベントを拾うと、通常のクリックもカーソルが変わってしまいかっこ悪いので
70mSec以上マウスダウンするとイベントをディスパッチするクラスを作って噛ませた。
こういうのは標準で関数が無いのですこしずつややこしい。

番号:20483 ) 11/04/10/Sun 04:13 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
あと、スプライトのスケールをやめたせいか、遅くなっていた描画が高速化した。
でも、激しく操作しているとなんかちょっとおかしい時が.....あるような.....

番号:20482 ) 11/04/10/Sun 04:04 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
一瞬、かなりのハメになるかと思ったけど、意外と早くなおった。
黒カバーの位置はコンテナで調整。
大きさは中のbitmapのデータのサイズで調整。
たぶん、入れ子になっていると内側の大きさが、コンテナの大きさになってしまうので、
スケールの何かが狂ってしまうのかな?

番号:20481 ) 11/04/10/Sun 03:47 発言者:shinji
[問題発生]
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main10.html
サイズを変えているとなぜかバックの黒が外れてしまう。
ThumbNailのreadErrが何かを邪魔しているような気がするけど....
バルクローダから来ているエラーはキャッチしてるけど、
バルクローダ側で拾いきれてないっぽい気がする。
やれやれ。

番号:20480 ) 11/04/10/Sun 03:42 発言者:shinji
[AR Drone + Kinect]
これは凄いな。
キネクトでリアルラジコンヘリ操縦。
http://www.youtube.com/watch?v=KBBCMudnAKM
こっちは日本の学生さんがやってるほう。
http://www.youtube.com/watch?v=kzBwGHmEO2E
おいらもこういうの出来るがっこ逝きたかったな。
昔、進級制作でx68の女医棒端子経由でリモコン制御するロボット作って評判よかったけど。
でも、当時とはテクノロジーが違いすぎるか。

番号:20479 ) 11/04/10/Sun 03:16 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
UIMagnifyingBG.destroy()
デストロイメソッドってなんかかっこいい(*゜∀゜)=3ハァハァ

番号:20478 ) 11/04/10/Sun 02:26 発言者:shinji
[V01_r010]
リビジョンあげて拡大標示の実装中
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main10.html

番号:20477 ) 11/04/10/Sun 00:03 発言者:shinji
[内閣府:原子力政策 国民の皆様からのご意見募集について]
内閣府が原発についての意見を国民から直接募集しているのでぜひ送ろう。
【内閣府:原子力政策 国民の皆様からのご意見募集について】(HP入力フォーム) http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_oubo.htm

番号:20476 ) 11/04/09/Sat 23:07 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
明日選挙。地震の直後は街頭に立って「原発の非」を大音量で叫んでた地元議員達、
今日は共産党候補以外は「原発のゲ」の字も無かった。金と力とは恐ろしい。
ところで「わたしと仲間を当選させてください」言う主張する人いるけど意味があるか?
政治家と言うのは自分たちの事ばかり考えてないでほしい

番号:20475 ) 11/04/09/Sat 22:38 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
やっぱ08は微妙にFPSが下がるなぁ.....
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main07.html
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main08.html

番号:20474 ) 11/04/09/Sat 22:33 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
したもでけただよ。
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main09.html

番号:20473 ) 11/04/09/Sat 21:50 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
表示サイズを広げても上が開きすぎないようにした。
stage.heightが上下に切れて標示されていないオブジェクトの大きさにも影響されている事に
気付かずにややはまった。
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main09.html
下もやらなきゃ。

番号:20472 ) 11/04/09/Sat 21:48 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
>おー、すごい。少し分けてもらいまっす。
ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉ〜〜〜(*´ω`*)

番号:20471 ) 11/04/09/Sat 16:42 発言者:ぼび
[先輩はアホです!(きっぱり)]
>なんか目が覚めて急にモチベーション全快。
おー、すごい。少し分けてもらいまっす。

番号:20470 ) 11/04/09/Sat 05:42 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
実際の所実に微妙っすね。
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main07.html
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main08.html

番号:20469 ) 11/04/09/Sat 02:18 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
なんか目が覚めて急にモチベーション全快。
さいきん体がおかしいのかな???
ともかくこういうときに頑張ろう。

番号:20468 ) 11/04/08/Fri 16:11 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main06.html
http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main07.html

番号:20467 ) 11/04/08/Fri 15:54 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
とりあえず後はコーディング。
かるく死ねる。

番号:20466 ) 11/04/08/Fri 06:09 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
ふーともかく必要なところまでおわった。
ねよう。

番号:20465 ) 11/04/07/Thu 20:00 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
イスラエルから来た人から修正が来た。
国際的な仕事だ(www

番号:20464 ) 11/04/07/Thu 02:21 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
「光はやみの中に輝いている。やみはこれに打ち勝たなかった。」ヨハネの福音書1章5節
The light shines in the darkness, and the darkness has not overcome it.(John1:5)

番号:20463 ) 11/04/07/Thu 02:21 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
おきた!そしてやるきまんまん!

番号:20462 ) 11/04/06/Wed 19:47 発言者:shinji
[先輩はアホです!(きっぱり)]
>おー、マウスのドラッグに連動している。
ふっふっふっふっふ、良く出来てるでしょ(^^
どえりゃーむつかしかったでよ。

番号:20461 ) 11/04/06/Wed 19:47 発言者:shinji
[風景写真家1000人のメッセージ・特設サイト進捗状況のご報告]
http://fukeinews.exblog.jp/16153001/
↑お客さんの報告

番号:20460 ) 11/04/06/Wed 17:43 発言者:ぼび
[先輩はアホです!(きっぱり)]
しんちょくチェック。

http://fukei-shashin.i-elements.net/1000messages/main06.html

おー、マウスのドラッグに連動している。

[過去 40 件表示]

[▼shinji's 鉄拳敗戦記に戻る]