番号:20630 ) 11/04/23/Sat 18:27 発言者:shinji [先輩はアホです!(きっぱり)] 出来たと思ったけど、そのあとがなかなか色々あった。 まず、SWCへはライブラリウィンドウから右クリックで書き出すだけ。 クラスの定義はこの場合「コンポーネント定義」は無効で、 プロパティーからクラス定義した内容が有効になる。
注意点はFLA内にそのままクラスのシンボルがある場合、 そのシンボルの定義をクラス(as)ファイルの定義内容が、 シンボルでの定義内容が生きたまま機能追加されるのだけど、 (つまり、例えばシンボル内のインスタンスはクラスの定義として生きたまま、 クラスファイル内の定義でもインスタンスオブジェクトとして利用出来る。) SWCに書き出したクラスと同じ名前でクラス(as)ファイルで同じ事をしようとすると、 「定義の重複」になってしまう。
よって同じ事をしようとする場合、SWCに書き出したクラスを継承して、 新しいクラスを定義する必要がある....
ということまで解った。
どうも、探してもこの辺りの事はAdobeのドキュメントには書いてないらしく、 ただ、ロクナナや何だかの有名な会社のFlashのプロの人たちはやってるっぽいのだけど、 関連する情報が全然なくて試すしかなかった.....
と疲れた(笑) 土曜日がほとんど無くなってしまったorz
|