番号:20762 ) 11/05/01/Sun 23:17 発言者:shinji [先輩はアホです!(きっぱり)] >映像合成技術
これ面白いですよね〜〜〜。
90年代始めジュラシックパークを見た時、 「もうCGと合成技術は人間の認知可能な感覚の限界を越えたな。」 って思いました。
「CG」「モーションコントロールカメラ」「デジタルの編集技術」と大体そろった時期です。 今はそう言う合成も条件が揃えば、ほぼリアルタイムが可能だと思います。
ハリウッドで作られているもので合成や修正を使ってない映像は、今はほとんどないんですよね。 全体でたぶん1秒もない位のレベルでなんらか修正されてますよね。
日本のテレビ番組なんかもハリウッドレベルでないだけで、 だいたいそうだと思います。
最近、ニュースとかでもスタジオとVTRでリアルタイムでブルースクリーン合成よくやりますよね。 見れば合成だと解るレベルの映像になってます。
しかし、あれはちょっとあやしいと思う。
つまり、ああやって、合成してある映像を、テレビはそれと解る形でわざと見せる事で、 それ以外の映像は本物だと言う事を暗黙のうちに印象づけているんじゃ無いでしょうか。 どこまでその意図が有るか分からないですけど。 |