番号:23221 ) 15/07/25/Sat 22:51 発言者:shinji [かわいいふりして近づくの(●ω●)] カリブー。人間の体ですらプロポーション取れないのに、ほとんど馴染みのない動物ならなおさら。 生まれた時からカリブーと友達になっていればよかった。週末にすることがたくさんあるのにどーも 捗らない。ビデオはブリティッシュコロンビア。コロンビアはコロンの地。それを見つけたコロンブ スの場所という意味らしい。この場合のブリティッシュは、イギリス領でアメリカじゃない...って意 味だそうだ。白人たちの所有的主張が強く表現されている。自然とはそのままに存在するものでそれ を誰かが所有することはできず、その所有しているという感覚そのものが錯覚にすぎないと思うし、 そこに世界の荘厳を感じるけど、聖書には神様は人間のためにいろいろなものを作ったと書いてある ので、西洋人とはその感覚は違うだろう。自然は自然に属するという感覚は西洋人にとってはむしろ 神の意志ではなく人間的ということになるんだろうか?おいらにはよくわからないね。きっとそうで ない感覚もあるんだろうけど、人が何かをより多く所有して思い通りにして行くことを人類の発展と いうなら、何かを恐れながら与えられたものに感謝して生きていくことはなんと呼べばいいのだろ う。 https://www.youtube.com/watch?v=XQmG4dkde50 |